将棋に詳しくなくても、誰でもその名を知っている藤井聡太さん。
テレビやネットで放映される対局の内容だけではなく、「今日のおやつ」が速報として流れたりして世間の関心の高さがうかがい知れます。
藤井さんが選んだおやつは注文が殺到して即売り切れになってしまうほど!
対局の舞台である地元の銘菓や季節のお菓子を選んでいるため、その土地もクローズアップされて「行ってみたいな」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで、藤井聡太さんの選んだおやつの正体や店舗情報などを記事にしたものを一覧でまとめました。
お取り寄せなどの参考にしていただければ幸いです。
2月5日第74期王将戦七番勝負第3局「どら焼き珈琲小豆餡」「金の抹茶アイスラテ」
東京都立川市にある「オーベルジュときと」にて行われました。
午前のおやつ➡どら焼き珈琲小豆餡、金の抹茶アイスラテ
午後のおやつ➡
王将戦第3局、午前のおやつは以下の通りです。
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) February 5, 2025
【永瀬九段】
①四つ星苺のシャルロット 練乳エスプーマとトンカ豆ソース
②金の抹茶
③ジャスミンコンブチャ
④無農薬国産ベルガモットオレンジソーダ
【藤井王将】
①どら焼き珈琲小豆餡
②金の抹茶アイスラテ pic.twitter.com/680EVFPYBo
「どら焼き珈琲小豆餡」は対局会場である「オーベルジュときと」から提供されました。
※お取り寄せ可能かは調査中
茶房は要予約・
【オーベルジュときと(茶房)】
所在地:東京都立川市錦町一丁目24番地26
電話番号:茶房 042-525-1124
営業時間:ティータイム11:00~17:00
交通 :JR南武線西国立駅より徒歩1分
JR立川駅よりタクシーで約10分、徒歩約15分(1.1km)
2月2日第50期棋王戦コナミグループ杯五番勝負第1局「塩けんぴ」「窯出しチーズケーキ」「ごっくん馬路村」
高知県にある「高知市文化プラザかるぽーと」にて行われました。
勝負めしは「城西館(じょうせいかん)」から提供されます。
午前のおやつ➡塩けんぴ、土佐の緑茶ゴールド
午後のおやつ➡窯出しチーズケーキ、ごっくん馬路村
佐〉2月2日、高知市での第50期棋王戦五番勝負第1局午前のおやつは、藤井聡太棋王が「塩けんぴ」「土佐の緑茶ゴールド」、挑戦者の増田康宏八段が「棋王戦 祝餅」「土佐の緑茶ゴールド」「ごっくん馬路村」。【写真は日本将棋連盟提供です】 pic.twitter.com/1oAntJJKIa
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) February 2, 2025
「塩けんぴ」は高岡郡四万十町にある「四万十郷 水車亭(みずぐるまや)」の商品です。
甘じょっぱい塩けんぴは後を引くおいしさ!芋ケンピの老舗が提供しています。
【四万十郷 水車亭(みずぐるまや)】
所在地:〒786-0007高知県高岡郡四万十町古市町9-30
電話番号:088-022-3456
営業時間:8:00~20:00(年中無休)
交通 :(車) 四万十町中央インターから国道56号を四万十市方向へ5分
(電車)くろしお鉄道中村線窪川駅下車徒歩15分
※オンラインショップあります
水車亭(みずぐるまや)の塩けんぴはECサイトでも取り扱いがあります
![](https://papa-aina.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
佐〉2月2日、高知市での第50期棋王戦五番勝負第1局午後のおやつは、藤井聡太棋王が「窯出しチーズケーキ」「ごっくん馬路村」、挑戦者の増田康宏八段が「ぼくらはみんないきている」「土佐文旦クリームチーズタルト」「土佐山ジンジャーエール辛口」。【写真は日本将棋連盟提供です】 pic.twitter.com/68pVdtoClx
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) February 2, 2025
「蔵出しチーズケーキ」は高知市にある「コミベーカリー」の商品です。
お口に入れるとシュワっととろける、スフレタイプのチーズケーキです。
【コミベーカリー】
所在地:〒781-0806 高知県高知市知寄町1丁目1番21号
電話番号:088-882-6594
営業時間:7:30~19:00
定休日:日曜日
駐車場:12台 ①店舗東側向かい(約4台)②店舗北東側向かい(約8台)
交通 :とさでん交通「知寄町1丁目」電停前
※オンラインショップ&店頭受け取り予約あります
「ごっくん馬路村」は馬路村農協の商品です。
ゆず・はちみつ・水だけで作られた、体に優しい飲み物で35年以上愛されています。
【販売場所】
ひろめ市場(珍味堂)・とさのさと・アンテナショップ まるごと高知
ごっくん馬路村はECサイトでも取り扱いがあります
![](https://papa-aina.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
勝負おやつには老舗菓子店「菓子舗・浜幸」も参戦、高知県出身のやなせたかし先生をモデルにした2025年度上半期の朝ドラ「あんぱん」の放送に先駆けて販売されている「ぼくらはみんないきている」というお菓子を提供しています。
イラストは「てのひらをたいように」の絵本の挿絵・あんぱんをイメージしたおまんじゅうです
![](https://papa-aina.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
1月26日王将戦七番勝負第2局2日目「茶の実」「抹茶 千寿」
京都府にある「伏見稲荷大社」にて行われました。
午前のおやつ➡「茶の実」「抹茶 千寿」
午後のおやつ➡「オレンジフレッシュジュース」
王将戦第2局2日目午前のおやつは
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) January 26, 2025
藤井王将:抹茶「千寿」と生菓子「茶の実」
永瀬九段:フルーツ盛り合わせ、献上宇治抹茶
です。 pic.twitter.com/OtVBaYnnd3
「茶の実」は京都市伏見区にある「椿堂本舗」の商品です。
伏見稲荷の休憩所・「稲荷茶寮」では抹茶と茶の実のセット(1,300円)がいただけます。
また、「茶房竹聲」でも取り扱っています。
【稲荷茶寮】
所在地:京都市伏見区深草藪之内町68 啼鳥菴(ていちょうあん)内
電話番号:075-286-3631(定休日・休業日は留守番電話対応)
営業時間:11時~16時(L.O 15時半)
定休日:水曜日(祝日の場合営業)
【茶房竹聲】
所在地:京都市伏見区深草北新町635
電話番号:075-644-1231
営業時間:12:00 ~ 17:00(16:30 L.O)
定休日:水曜・日曜・祝日
交通 : 京阪電車「墨染」より徒歩約2分 JR奈良線「藤森」より徒歩約10分
駐車場 : 無し
![](https://papa-aina.com/wp-content/uploads/2024/12/tirolbuchou-150x150.png)
Instagramで休業日などのお知らせがあります
![](https://papa-aina.com/wp-content/uploads/2024/12/23686128-150x150.png)
![](https://papa-aina.com/wp-content/uploads/2024/12/23686128-150x150.png)
![](https://i0.wp.com/papa-aina.com/wp-content/uploads/2024/12/23686128.png?resize=150%2C150&ssl=1)
オンラインショップではオリジナルの茶葉の販売がありますよ!
昔ながらの京町家を改修した懐かしさと親しみを感じる一棟貸し宿泊施設
1月25日王将戦七番勝負第2局1日目「豆大福」「抹茶ブラウニー」
京都府にある「伏見稲荷大社」にて行われました。
午前のおやつ➡「豆大福」「宇治抹茶」
午後のおやつ➡「抹茶ブラウニー」「京都紅茶」
京都伏見稲荷近く
— マキハジメ (@405august) March 7, 2023
いなりふたばの豆大福。
子供が買ってきてくれました。
いい塩梅で美味しかった。 pic.twitter.com/EcZAEft2I1
「豆大福」は伏見稲荷・東福寺周辺にある「いなりふたば」の商品です。
「豆大福」はつきたての餅に赤えんどう豆を混ぜ、こし餡を包んで作られています。
赤えんどう豆のホクホク感と塩味が、柔らかな餅と甘いこし餡にぴったり!
また、少量生産のため、できたてを味わうことができるのも魅力の一つです。
(1つ160円)
所在地:〒612-0807 京都府京都市伏見区深草稲荷中之町55
電話番号:075-641-3612
店舗営業時間:9時~18時
定休日:木曜日
食べログ
佐〉1月25日、京都市の伏見稲荷大社で指されている第74期王将戦七番勝負第2局1日目。午後のおやつは、藤井聡太王将が「抹茶ブラウニー」と「京都紅茶」。永瀬拓矢挑戦者が「フルーツ盛り合わせ」と「献上宇治抹茶」と「フレッシュジュース(グレープフルーツ)」。【写真は日本将棋連盟提供】 pic.twitter.com/sN7CCSegba
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 25, 2025
「抹茶ブラウニー」は伏見稲荷大社内にある老舗和菓子や「甘味処竹屋」の商品です。
濃厚な抹茶、チョコレート、白あんを使った和風ブラウニーは、しっとりとした触感と香り高い抹茶が特徴で、和と洋の絶妙なバランスが楽しめます。
所在地:〒612-0805 京都府京都市伏見区稲荷山官有地
電話番号:075-641-0407
店舗営業時間:8時30分~16時
公式サイト
ABEMAでは将棋中継が見放題!おやつ速報も🍡
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3SZV3V+555VGI+4EKC+639IP)
![](https://i0.wp.com/www19.a8.net/0.gif?resize=1%2C1&ssl=1)
1月13日王将戦七番勝負第1局2日目「生クリーム葛大福(純抹茶)」「掛川和紅茶」「紅ほっぺのフレッシュジュース」
静岡県掛川市にある「掛川城」にて行われました。
午前のおやつ➡ 「生クリーム葛大福(純抹茶)」「掛川和紅茶」
午後のおやつ➡ 「紅ほっぺのフレッシュジュース」
ALSOK杯第74期王将戦七番勝負第1局2日目午前のおやつ、藤井王将は生クリーム葛大福(純抹茶)と掛川和紅茶を注文しました。大福には甘さ控えめのこしあんと濃厚な生クリームが入っており、まぶした掛川産抹茶の苦味が全体の甘さを引き締めているとのことです。 pic.twitter.com/vUJ2qPthb4
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) January 13, 2025
「生クリーム葛大福(純抹茶)」は掛川市にある佐々木製茶の運営するカフェ「茶の庭」の商品です。
奈良県産の吉野本葛を使った独特の食感が魅力。
甘さ控えめなこしあんと濃厚生クリームが調和し、掛川産抹茶のほろ苦さが甘さを引き締める逸品です。テイクアウト&通販可・イートインでも食べられます。
所在地:〒436-0012 静岡県掛川市上内田389-1
電話番号:0537-28-7077
店舗営業時間:10時~18時
※イートイン受付 〜16:30
※テイクアウトメニュー 〜17:00
定休日:無休
HP・Instagram
![](https://papa-aina.com/wp-content/uploads/2024/12/tirolbuchou-150x150.png)
![](https://papa-aina.com/wp-content/uploads/2024/12/tirolbuchou-150x150.png)
![](https://i0.wp.com/papa-aina.com/wp-content/uploads/2024/12/tirolbuchou.png?resize=150%2C150&ssl=1)
楽天市場などのECショップでも買えますよ!
![](https://papa-aina.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://i0.wp.com/papa-aina.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png?resize=32%2C32&ssl=1)
会場近くのホテル・お城や富士山が見える
対局・おやつについては「ABEMA」でリアルタイム視聴できますよ!
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3SZV3V+555XRU+4EKC+61JSH)
![](https://i0.wp.com/www18.a8.net/0.gif?resize=1%2C1&ssl=1)
1月12日王将戦七番勝負第1局1日目「よこすかしろ羊羹」「掛川抹茶」「深蒸し茶バスクチーズケーキ」「アイスティー」
静岡県掛川市にある「掛川城」にて行われました。
午前のおやつ➡ 「よこすかしろ羊羹」「掛川抹茶」
午後のおやつ➡ 「深蒸し茶バスクチーズケーキ」「アイスティー」
王将戦七番勝負第1局は相掛かりの展開となり、藤井聡太王将が長考する場面が増えています。午前のおやつは藤井王将が「よこすかしろ羊羹と掛川抹茶」、永瀬拓矢九段は「紅ほっぺのフレッシュジュースと掛川抹茶、ホットコーヒー」です。 pic.twitter.com/uWllPHJWkk
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) January 12, 2025
「よこすかしろ羊羹」は「菓子司しみづ」の商品です。
掛川市南部で栽培されたサトウキビから作られた貴重な砂糖「よこすかしろ」を使ったまろやかな風味のようかんです。
1月12日に用意していた30本はあっという間に完売したそうですよ!
所在地:〒437-1301 静岡県掛川市横須賀1395−3
店舗営業時間:9時~18時
電話番号:0537-48-2179
定休日:火曜
【#王将戦掛川城現地情報】
— 【公式】掛川城@王将戦 (@kakegawa_castle) January 12, 2025
15時のおやつタイム🕒
藤井王将がご注文されたのは…
掛川市中央二丁目「nanan」さんの
《深蒸し茶バスクチーズケーキ》🍰🍵
でした♪👀 pic.twitter.com/V0GAlkHfLb
「深蒸し茶バスクチーズケーキ」は2023年に開業した菓子店のnananの商品です。
濃厚なクリームチーズにパウダー状にした掛川産の深蒸し茶を合わせクリーミーな味わい。
営業は週に2日ですが、今後は倍の数を用意するそうです。
所在地:〒436-0056 静岡県掛川市中央2丁目20−10
店舗営業時間:11時〜18時 (水曜・土曜のみ)
電話番号:080-3622-8097
Instagram
2024年版はこちらで1年分まとめてます
![](https://i0.wp.com/papa-aina.com/wp-content/uploads/2024/11/soutafujii.jpg?fit=2240%2C1260&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/papa-aina.com/wp-content/uploads/2024/11/soutafujii.jpg?fit=2240%2C1260&ssl=1)
さいごに
取り急ぎ、一覧でまとめました。
他のおやつの店舗情報もまとめ次第、追記いたします。
筆者も過去にいくつかお取り寄せしちゃいました。
特においしかったのは2023年の「究極のガトーショコラ」で、シナモンがふんわり香る大人の生チョコという感じでした。
将棋に詳しくない人でも「藤井さんにあやかりたい」とか、シンプルに「美味しそうだから食べたい」という方にお役立ていただけると幸いです。
\ リアルタイム売れ筋人気ランキング1位は? /
コメント